京都発 遊べる風呂敷「たのしき」
遊び心を忘れない、余裕ある大人のためのユーモア。
包むだけが風呂敷ではありません。
おもしろきことを包み隠さず、広げればたのしく遊べる。
碁盤そのものを風呂敷に染めました。いつでもどこでも、気軽に囲碁を楽しめます。
囲碁の碁盤として使えるたのしき 碁です。
色は京紫、くちなし、玄、という伝統色の組み合わせ。
風呂はかつて人々のサロンでした。
二階風呂と呼ばれ、江戸の人々は風呂上りに
建物の二階で囲碁や双六を楽しんだとされています。
そんなゆったりとした時代をもう一度思い出すために
風呂敷を囲碁を組み合わせてみました。