商品説明
■二重ガーゼ綿100%■約100cm■外箱:約25×25×6cm■幅広い世代の方に愛されることを目指して開発されたきょうくるみ。おくるみといえば赤ちゃんだけが使うものですが、このおくるみは違います。よくある子供向けの可愛いデザインとは異なり、機能的かつ革新的なデザインで、遊びから生活まで誰もが様々なシーンでご使用していただけます。■ROUTE(ルート)には折れ線が道のように見えるという意味や、くるみ方を補助する道しるべ(ルート)になってくれる、子育ての工程をともにしてくれるという意味が込められています。
商品仕様
製品名: | きょうくるみ ROUTE/ルート |
---|---|
型番: | B36-KR |
外寸法: | 幅250mm × 奥行60mm × 高さ250mm |
染色には赤ちゃんが口に入れても安全な、『エコテックス』を使用しております。
★エコテックスは、日本の安全基準をはるかに超える、350種以上の有害物質を対象とした世界最高水 準の安全な製品の証明をはじめ、生産にたずさわる人や環境への負荷にも配慮したサステナブルな工場の認証など、繊維ビジネスにおける、世界に通ずる安全の証です。
《エコテックス・スタンダード100に関する調査》
①還元分解によって24種類の発ガン性芳香族アミン及び4種類のアミン塩を生成する着色剤(染料・顔料)②還元分解によってアニリン(50mg/kg) を生成する着色剤(染料・顔料)
③発ガン性着色剤(染料・顔料/18種類)
④アレルギー性染料(20種類)
⑤その他の禁止染料(6種類)
当製品は、エコテックス・スタンダード100で規制される上記調査対象物質①〜⑤を含有しておりません


- m‘s choice
- m‘s choiceの創業者は社会人2年目の女性2人です。
20代女性の視点から、「ワーク・ライフ・バランス」を大切にし、これからの未来が、より育児世代に優しい社会になるように、育児支援の輪が広がるように活動しています。
m's choice(エムズチョイス)は、2020年10月頃から2021年の1月頃までの約4ヶ月間、京都の子育て支援のNPO法人様や、ベビーマッサージ講師の方にご協力をいただき、子育て中の方々に市場調査を行いました。
「子供が1歳になるまでに購入した、または使ったことがある物」とし、アンケートの結果、約8割の方がおくるみを使用していることがわかりました。
しかし、実際におくるみに対する意見は「巻き方がわからない」「おくるみ以外の使い道がない」「生後すぐしか使わなかった」など、マイナスな意見も挙がりました。
必要性が高い商品だからこそ、おくるみは誰もが簡単に使用でき、親子を繋ぐコミュニケーションツールの一つになるべきだと私たちは考えます。
そこで、これらの課題を解決できるよう、おくるみのイメージを一新する新たなおくるみ製作がスタートしました。
おくるみの基本巻き
①おくるみをひし形に置いて頂点を内側に折り、赤ちゃんの肩を折り目の上あたりに乗せます。②赤ちゃんの右手(パパママから見て左側)は、まっすぐ伸ばして胴体の横につけます。
おくるみの左端を持って、赤ちゃんの体の右側の下へ巻き込みます。
※このとき、赤ちゃんの左手(パパママから見て右側)はおくるみの外に出し、呼吸の妨げにならない程度の強さで巻きましょう。
③足側の布を手前に持ち上げて赤ちゃんの足や体を無理のない強さで包み、赤ちゃんの首元の布の内 側に巻き込みます。
④赤ちゃんの左手(パパママから見て右側)は曲げた状態のままおくるみの右端を持ち上げ、赤ちゃんの体の左側の下に巻き込みます。
⑤こちらで基本巻き完成です。
